奄美のクロウサギ、ナゾの大量死
鹿児島県・奄美大島で国の特別天然記念物「アマミノクロウサギ」の死骸11体が発見されていたことが14日、分かった。環境省や奄美市教育委員会などで死因を調べている。
奄美市教委などによると、死骸は12日午前10時ごろ、奄美大島の奄美市と瀬戸内町を結ぶ林道であまみ大島森林組合の職員が発見し、奄美市に通報した。死骸は舗装された林道の中央や道路脇などで7、8キロにわたって点々と見つかり、うち3体は白骨化するなど死後かなりの時間が経過していた。残り8体には外傷はなく、環境省の奄美野生生物保護センターなどで、人間のいたずらか病死の可能性があるとみて死骸を解剖し、死因の特定を急いでいる。
同市教委によると、現場は両側を森に囲まれた林道で、アマミノクロウサギも比較的よく目撃される場所だという。アマミノクロウサギにはハブ以外に天敵がおらず、車が近づいても逃げないことから、人間でも容易に捕まえることができるという。
アマミノクロウサギは奄美諸島の奄美大島と徳之島だけに生息する希少動物で、特別天然記念物や絶滅危惧IB類(EN)(環境省レッドリスト)や国内希少野生動植物種(種の保存法)にも指定されている。両島には数百万年前の状態で生態を続けているとされ、ウサギ科では最も原始的な種といわれる。
0 件のコメント:
コメントを投稿
登録 コメントの投稿 [Atom]
<< ホーム